【ゲーミング施設】eスポーツ施設に行ってみよう! ~準備や必要なもの~

eスポーツを始めてみたいけど初心者にはいきなりパソコンとかマウスとかは高い!

そんな方にオススメしたいのがeスポーツカフェです。
日本でもゲームの競技的な価値が受け入れらえてきて、国内のゲーミング施設の数も多くなってきました。首都圏や関西圏には特に多くのゲーミング施設があります。

今回はそんなeスポーツ施設、ゲーミングカフェを使用することのメリットや行く際の注意点、準備するものなどをご紹介します。

ゲーミング施設とは?いつ使う?

ゲーミング施設とは、その名の通りゲームをするための空間で、一般的には高性能PCやキーボード、ヘッドセット、マウスなど、PCゲームをする環境が一通りそろっています。日本の法律の関係でPSやswitchのような家庭用据え置き器は設置することができません。もしそのような施設で家庭用ゲームを遊ぶなら、持参したうえでそれを自分で設置する必要があります。(家庭用ゲームの持ち込みや設置ができるかは施設によってことなるので予めホームページで確認すると良いでしょう。)

イメージ画像(写真は「eZONe~電脳空間~」)

 

そのため、基本的にはPCゲームを遊ぶ施設になります。友人と数人で行って遊ぶこともできますが、一人で遊んでいる人のほうが多い印象です。一緒に遊ぶのはオンライン対戦上のチームや味方ということですね。利用者の多くが遊んでいるのは「APEX」や「VALORANT」や「LoL」といったオンラインゲームです。

施設に着いたら、まず受付でPCを借ります。多くの場合は時間制で、「2時間借りて1000円」など料金を払います。(料金の支払いは施設利用前のところと利用後のところがあります。)

受付が済んだら、PCが設置されている席に行き、自分が遊びたいソフトを起動して遊びます。遊びたいソフトがダウンロードされていない場合はここでダウンロードします。

友人と一緒に施設に行ってもプレイ中はマイク越しに通話するので、施設内は比較的静かになっており、複数人で大声で騒ぐのには向いていません。また、多くの施設では上の写真のように暗く、電子的な雰囲気であり、開放的な雰囲気な施設は現時点(2024年時点)では非常に少なくなっています。

施設内も異空間のような雰囲気があり、ゲームをあまりしない人にとってはなかなかとっつきにくくてよくわからないものだと感じるでしょう。

ゲームをしない人にとっては「オンラインゲームなんて家ですればいいのに」と思うこともあるでしょうが、では、このような施設を利用する人はなんのために施設に行くのでしょうか。

目的1: 高性能なゲーミングデバイスで遊ぶ

PCゲームは年々進化しており、ゲームのスペックを最大限引き出すためには相応の性能のPCやモニターが必要になります。また、オフィス用のマウスやキーボードでは思い通りにゲームをすることができません。高性能なデバイスは非常に高価で、最新のゲームを十分に動かせるほどの高性能PCともなると1台20~40万ほどします。また、キーボードやマウスもこだわるなら数万円のものを買うことになります。さらに、遅延がなく、スムーズに動くモニターも準備して、敵の足音がよくわかるイヤホンを買って……としていくとゲームを始める前にとてつもない出費になってしまいます。

ゲーミング施設にはそのような高性能なデバイスがすでに用意されているので気軽にゲームを遊ぶことができます。「家ではスマホやPS4などで遊んでいるけど、高性能PCで遊びたいときは施設に遊びに行く」というような人もいます。

目的2: 初めてPCゲームをする

目的1でも述べたように、PCゲームはソフト自体は無料のものが多いですが、PC自体や周辺機器に非常にお金がかかります。これからPCゲームを始める人や始めたばかりの人はいきなりそれほどの出費はしたくない場合が多いでしょう。そのため、しばらくはゲーミング施設で遊んでみて、ゲームにハマったら高性能なデバイスを買う、というのを目的に施設に行くことがあります。

また、同級生や職場の同期の人と一緒にやる、その人にゲームを布教する、というような場合には、その人を家に呼ぶのは難しかったり、家ではオンラインゲームを2人で遊べなかったりと様々な弊害があります。そのような場合にはゲーミング施設を有効活用できるでしょう。

ゲーミング施設に行くのに持っていくもの

ゲーミング施設はPCゲームで遊ぶのに必要なものが一式揃っているので基本は手ぶらでいって大丈夫です。会社帰り、学校帰りにフラっと行くことができるのがこのような施設の最大のメリットです。

必要なのはお金と身分証くらいです。施設にもよりますが、だいたい1時間当たり300円から、高くても1000円程度です。学割を利用できる施設も多いので学生の方は学生証を持っておくといいかもしれません。また、利用には会員登録が必要なケースもあるので、どのみち身分証は持っておいて損はありません。

また、家でよく使用しているお気に入りのコントローラーやデバイスがある人は持参することをお勧めします。

注意:ゲーミング施設に行く前に準備するもの・注意点

ここからはゲーミング施設を利用する際の注意点や準備するものを紹介します。

まず、多くのゲーミング施設には専用の駐車スペースがないので車で行く際は近くに駐車場があるか調べておきましょう。駐輪スペースがない施設もあるので自転車で行く場合も念のために調べるのがいいでしょう。eスポーツの施設は駅の近くにあることが多いので公共交通機関を利用するのがオススメです。

また、施設によっては会員登録や事前にアプリに登録しておく必要があるケースもあります。施設に行く前にアプリをダウンロードしておくといいでしょう。

最も重要なのは、施設のPCに予め入っているゲームのタイトルを調べておくことです。有名どころである「APEX」「VALORANT」「LoL」はダウンロードされている場合が多いですが、マイナーなゲームや有料ゲームは施設でPCを借りてから自分でダウンロードする必要があります。そのダウンロード中は当然遊べません。

また、有料ゲームのダウンロードなどをお店のアカウントですることはできないので、自分のsteamアカウントを準備する必要があります。家で前もってsteamアカウントを作成し、遊びたいソフトを購入していればスムーズに遊ぶことができます。steamアカウントにスムーズに入れるように、自分のアカウントのアカウント名とパスワードは忘れずにメモを取ることをお勧めします。

※steamアカウントは複数のデバイスで一つのアカウントに入ると不正利用と判定されることがあります。気になる人は施設で自分のsteamアカウントに入る前にログアウトすると万全です。

また、ストリートファイターなどの格闘ゲームはダウンロードされていることが少ないので、施設で自分のsteamアカウントに入ってダウンロードしてから遊びましょう。また、格闘ゲーム用のパッドやアケコンは施設にない場合が多いの、愛用のコントローラーを持参する必要があります。

ゲーミング施設は不定休であったり運営休止になることが多く、インターネット上で調べても、記事が作成された時期が古かったり、更新されていなかったりすると、現在は営業していない可能性があります。事前に調べる場合は可能な限り公式HPを確認しましょう。

まとめ

今回はゲーミング施設について、利用の注意点も含めてご紹介しました。

ゲーミング施設にはお金さえあれば手ぶらで遊びに行っても大丈夫ですが、以下のものを用意しておくとよいでしょう。

  • 身分証
  • 自身のsteamアカウント
  • 施設のアプリ (あれば)
  • 愛用のコントローラー

高性能なPCでのゲーム体験を手軽に触れられる機会ですので、ある程度準備をしてしっかり楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました